こちら
class

小機を各1台づつ使い、各々のやりたいことをヒアリングし作品作りを進めていきますが、同時に一人で整経から機上げまでできるようにアシストします。デザインも各々と相談し、必要であれば紡ぎや染色も取り入れてオリジナルの作品を仕上げます。
「織り機が家に眠ってる」「織物を基礎から学びたい」そんな方にぴったりのコースです。
開講日 | 第1第3木曜*日程は臨機応変に振替可能です | 時間 | 10:30ー16:00(5.5h/1hお昼休憩) |
料 金 | 月/¥15,000 | 定員 | 4名 |
開講日 | 第1第3木曜 *日程は臨機応変に振替可能です |
時 間 | 10:30ー16:00 (5.5h/1hお昼休憩) |
料 金 | 月/¥15,000 |
定 員 | 4名 |

機織り機を使用して作品を作ることををメインに、各々のやりたいことをヒアリングし作品作りを進めていきます。小機と大機などの機織り機はもちろん、必要であれば紡ぎや染色、フェルティングなど、テキスタイルにまつわる様々な技法を取り入れ、「より自分らしい作品作りの探求を楽しめるクラスに」と考えています。
同時に一人で整経から機上げまでできるようにアシストいたしますので、ご自宅で機織りを続けて行きたい方にも適したクラスです。
初心者の方も、経験者の方も皆平等。お互いに刺激しあって、良い作品作りができるクラスを目指します。
開講日 | 土曜2日間*日程は相談して決めます | 時間 | 10:30ー16:00(5.5h/1hお昼休憩) |
料 金 | 月/¥15,000 | 定員 | 8名 |
開講日 | 土曜2日間*日程は相談して決めます |
時 間 | 10:30ー16:00 (5.5h/1hお昼休憩) |
料 金 | 月/¥15,000 |
定 員 | 8名 |

140cm×100cmの大きな枠の中でご自由にデザインしタフティングを楽しむクラスです。
大きな1枚の作品をお1人で作っていただいても良いですし、小さなラグ何枚かを2名様で分けて一緒に制作していただいてもOKです。出来上がったものはラグでもクッションでもスツール地でも。
仕上げの工程までご自身で体験し、技法を身につけていただけるようアシストします。
開講日 | お教室が開講している木曜と土曜 *料金は日決めのため制作完了するまで通っていただくスタイルです |
時間 | 10:30ー15:30(5h/1hお昼休憩) |
料 金 | 1名につき1日/¥8,000 *最低3日間分は制作日数要います *初回のみ生地代、仕上げ処理資材代として材料費¥6,000いただきます |
定員 | 1~2名 |
開講日 | お教室が開講している木曜と土曜 *料金は日決めのため制作完了するまで通っていただくスタイルです |
時 間 | 10:30ー15:30 (5/1hお昼休憩) |
料 金 | 1名につき1日/¥8,000 *最低3日間分は制作日数要います *初回のみ生地代、仕上げ処理資材代として材料費¥6,000いただきます |
定 員 | 1~2名 |
*原則糸はご自身でご用意いただきますため、初回を迎えたのちご用意いただくのが望ましいです。
*大変人気のクラスのため、一度作品を作り上げたら継続は無く終了となります。再度希望の方は都度お申込みください。

木枠を使ってフレミッシュ織りを中心に、他にも立体織りでベストやバッグ、気軽なノッティングのラグやタペストリーなど、持ち運び可能な織物作品を作るクラスです。
月に一回ですので織り機は都度お持ち帰りいただいて、各々宿題にしてご自宅で進めていけるのもこのクラスの特徴。「織物興味ある!だけど織り機はハードルが、、」という方には是非オススメしたい気軽な、だけど満足度ある作品仕上がるクラスです。
開講日 | 第2木曜、第3木曜、第4木曜のいずれか *空いてる回に関しては申し込みフォームをご確認ください |
時間 | 10:30ー15:00(4.5h/1hお昼休憩) |
料 金 | 月/¥5,000 *初回のみ木枠代¥1000をお支払いいただきます |
定員 | 6名 |
開講日 | 第2木曜、第3木曜、第4木曜のいずれか *空いてる回に関しては申し込みフォームをご確認ください |
時 間 | 10:30ー15:00 (4.5h/1hお昼休憩) |
料 金 | 月/¥5,000 *初回のみ木枠代 ¥1000をお支払いいただきます |
定 員 | 8名 |

uduのテキスタイル教室ではアシュフォードの4枚綜絖の織り機を採用しています。
そのためご自身で持ち運び可能ですので、ご持参いただけるのであれば、基礎クラス・研究クラス共に定員であっても受け入れ可能です。ご相談ください。
*アシュフォードの機(折りたたみ式)に限ります。
開講日 | 第1第3木曜土曜のどこか | 時間 | 10:30ー16:00(5.5h/1hお昼休憩) |
料 金 | 月/¥8,000 | 定員 | 4名 |
開講日 | 第1第3木曜土曜のどこか |
時 間 | 10:30ー16:00 (5.5h/1hお昼休憩) |
料 金 | 月/¥8,000 |
定 員 | 4名 |

しっかり体験のAコースと、ちょっぴり体験のBコース。
ご自宅からアトリエまでの距離感を見ていただいたり、お教室の雰囲気も体験できるので、お申し込みをする際の良い検討材料にしていただけたらと思います。
A)1日体験&見学「ラーヌ織りのコースター作り」
時間 | 10:45〜15:00 | 料金 | ¥3,000 |
備考 | お弁当持参。その他手ぶらで体験可能です。 |
時間 | 10:45〜15:00 |
料金 | ¥3,000 |
備考 | お弁当持参。 その他手ぶらで体験可能です。 |
B)午前中体験&見学「織りのブローチ作り」
時間 | 10:45〜12:00 | 料金 | ¥1,000 |
備考 | 手ぶらで体験可能です。 |
時間 | 10:45〜12:00 |
料金 | ¥1,000 |
備考 | 手ぶらで体験可能です。 |
注意事項
- 入会金5000円(1日機織り体験コースを除く)
- GWや祝日に重なった場合、開催日時を変更する場合があります。
- 料金に材料費は含まれません。
使用する糸(経糸・緯糸)は基本的にご自身で用意いただきます。
用意することが難しい方のために販売することも可能です。
- 時間内でしたら何時からでも来ていただけます。(初日は開始時間厳守)
- お昼ご飯を挟みますのでお弁当をご持参ください。
お教室をご予約いただく前のお約束(規約)
- お教室で起こったケガや事故等の一切の保証はいたしませんのでご了承ください。
- ご入金後のキャンセルでのご返金はいたしかねます。ご了承ください。
- どのクラスも原則最低3ヶ月通っていただきます。
- 初回月のみ2ヶ月分振り込みにてお支払いいただきます。翌月より月謝制。
- お教室がスタートしてからの急な振替はいつでもお受けいたしております。 ただし振替日に当てた日程が他クラスの日だった場合、そちらが優先での指導になりますので対応までお待ちいただく場合がございます。